和室


【黒檀床柱補修塗装】

   

施工前

 
床柱  

黒檀床柱補修塗装。


塗膜のトラブルの為、他業者が旧塗膜を削り落としたようです。


削り過ぎた事により、下地のMDFが露出し広い範囲で不陸ができています。


不陸を直して木柄を再現し、木目が透けて見えるような塗装仕上げをするのが、この度の依頼です。

 床柱  
矢印  

施工後

 
床柱  

アクリルウレタン全つや消しクリヤー仕上げです。


木柄を再現した部分も、
周囲と違和感なく仕上がりました。


施主の要望通り、
木目が透けて見える仕上がりになりました。


施工の詳しい様子は、ブログからどうぞ。

 床柱  




【受け金具の穴埋め】

施工前

柱

方立てに埋め込まれている引き戸錠の受け金具を外すことになったそうです。

その為に、金具が埋まり込んでいた穴を埋めて欲しいという依頼です。

共材で埋木をすると、いくら綺麗に彫って埋めようとも、埋め込んだ際が見えてしまいます。

木の繊維と平行の木端は分かりにくいのですが、繊維に直交する木口側はどんなに綺麗に隙間なく埋め込んでも見えてしまいます。

埋めた跡が認められてもよいのなら、共材を埋木する工法がよいと思います。

ですが、「埋めましたよ。」がダメな場合、つまり何にも無かったかのように見せるには別の工法を用います。

矢印

施工中

柱

その場合、考えられる工法は二つです。

ひとつは、パテ埋めして周囲と同化するように木目や色合いを描くという方法。
もうひとつは、穴を埋めてから全体に薄い突き板を貼る方法です。

この度は、材が赤松の着色オイル仕上げでしたから、後者の方法を採りました。
ヤセの少ないパテで穴を塞いだ上に、赤松の薄板を貼り塗装を施しました。

この方法の場合、ポイントは二つあります。

ひとつは、後に材が痩せたときに、穴埋めをしたパテの跡がくっきりと浮き出して見えるのを避けるように施工すること。

もうひとつは、着色オイルの風合いを失うことなく塗装仕上げすることです。

同じ塗料を使えることができれば良いのですが、同じ塗料を用意して戴けない場合はこちらで調色・調整しないといけません。


通常のウレタン塗装とは仕上がりが異なります。
オイルが染み込んで木目が生きるような仕上がりにするのです。

塗料を染み込ませるので、下手をすると吸い込みムラができて取り返しのつかない状態になる恐れもありますので、そのあたりに留意してそれなりの作業をすることになります。

矢印

施工後

柱

これらの二つのポイント、施工する職人次第で仕上がりに違いが現れます。

材のヤセを想定することができるか、
吸い込みムラが出ないように木地を仕上げることができるか、
吸い込みムラを作らないように塗装することができるか、
オリジナルの風合いを再現できるか、等々、、、、。

なにより、何を重視して仕事をするのかを作業の前に理解していなければなりません。
作業のポイントを理解せずに仕事にかかってしまっては、よい仕事ができるはずないのですから。

そのあたりが職人の資質ではないかと思うのです。





【檜単板貼り】

   

施工前

 
下枠  

真壁の和室に設けられた掃き出し窓です。
枠材は白木の檜です。

この檜の下枠に墨か塗料か黒い液体が飛び散って染みになっています。
少々ペーパーで研磨したくらいでは取れませんので、この下枠に同じ檜の薄い単板を貼って欲しいとの依頼です。
約0.5ミリ厚の檜の突き板をこの上に貼り付けるのです。

寸法と角度を採り、この薄い単板を裁断し貼ります。
それだけのことなので、専門の職人でなくても出来てしまいます。
ですから、大工さんや工務店の番頭さんが貼ることだってあります。

けれども、単純に貼るだけでは後で浮きや捲れのクレームが起きる場合もあります。
膨れが起こったり際が捲れたりすることがあるのです。
そのような状態になれば、それを綺麗になおす事はまず不可能です。
大抵は膨れや捲れを処理した後、その上からもう一枚単板を貼ることになります。

 
 下枠  
矢印  

施工後

 
下枠  

この単純な形状では貼るのは比較的簡単ですが、最も神経を使わなければならないのは貼る前の作業です。

弊社では、粗めのペーパーで木地を荒らし、貼り際に専用プライマーを塗って下処理をします。
この工程が最も大事な作業なのです。

綺麗に仕上げることは大事です。
大事ですけれども、塗ったり貼ったりする作業の場合、それ以上に粘着や接着を常に頭に置いて作業しなければなりません。

そこが、職人とそうでない方の違いなのかもしれません。

 
 下枠  





【床框】

 

施工前

 

施工後

床框 床框

床框の割れ

 

接着剤注入、ウレタン仕上げ





【フロア】

 

施工前

 

施工後

桐材 桐材

桐無垢材フロア 養生テープによるササクレ

 

部分的に抜き取り、貼り替え





【和室の敷居】

 

施工前

 

施工後

敷居  矢印 敷居
敷居   敷居

和室無垢材敷居の欠損

 

エポキシパテ形成、
突き板単板貼り仕上げ





【檜柱】

 

施工前

 

施工中

柱   柱

檜無垢柱の割れ

 
 

接着剤注入
ポリエステルパテ充填  

     
 

施工後

    柱
   

檜突き板単板貼り仕上げ